アガベ姫厳竜の紹介~一年間の成長記録~

どうも~ Shoです。

現在育成してる植物の成長記録を紹介したいと思います!

植物の成長過程や種類など知ることが出来ると思いますのでみなさん見ていって下さい!

では記念すべき一回目は初めて購入したアガベを紹介します。

はい、どん!

みなさん、見てもわからないでしょう。

こちらは

「アガベ チタノタ 姫厳竜」

という品種になります。

たしか2022年7月に購入した姫厳竜だったと思います。

この時のSho君はまだ何もアガベの事はわかっておらず、なんなら植物なんて育てた事なかったのです。

ネットで調べて「赤玉土がいいのか」などそれっぽいのを揃えてやったのがこちら。

何もわかってないSho君はそのままぶっ刺、赤玉土の粒の大きさなんて考えてませんでした。

この時は赤玉土中粒のみでしたね。

今思うと

「プレステラに植えてあげたい!」

って感じですね。間違いなくプレステラがいいです。

しばらくたっても葉は展開しませんでした。

それもそのはず、根が死んでましたので動く訳ないです。

そんなことも知らないでずっと放置してました。

なんなら、中粒も良くなかったような…

2ヶ月たった2022年9月

他にもいろいろ植物に手を出してた頃

ようやく展開してくれました!

この時はめっちゃ嬉しかったですねー。

やっと動いてくれたか!って感じでした。

2023年2月 大分大きくなってきたので鉢を大きくしました。

この時Sho君はマグァンプの使い方をしりませんでした。

まあまあ展開してくれてやっと姫厳竜っぽくなってきたかなって感じですかね。

こうやって見ると変化がわかりやすいので結構育てていて楽しいです。

結構とんで、2023年11月

(この間に写真とってませんでした)

どうです!?

もう姫厳竜でしょ!?

めっちゃ厳つくなって格好いいですね!

一年経つと結構見た目変わるのが育成しててわかったし、

なにより変化が分かりやすく楽しかった!

成長具合などみなさんの参考になればと思いまして、こんな感じのをどんどん上げていきたいと思います!

では、さようなら~

ライト自動ON,OFFタイマー~これさえあれば何でも切り替え可能!居なくても勝手にやってくれる!~

どうも~ Shoです。

みなさん、電源が自動でON,OFFして欲しいなーとかありませんか?

私の場合、植物に使ってる育成LEDライトがあるんですが、

「朝起きたらスイッチON、夜寝る前にスイッチOFF」

という面倒な生活してました。

慣れてしまえばいいんですが、やっぱり面倒くさくなってきてしまいましてね。(私の悪い所が出ちゃってます)

あと長期で出掛けてる時とかも触れないのが痛いですよね~

そんなズボラな自分にピッタリなアイテムがありました!

とても重宝してますので、是非みなさんにも使って頂きたいと思います!


商品紹介

みなさんに是非知って頂きたい商品が、

「SwithBot プラグミニ」です!

コンパクトサイズでどこでも使いやすいのが良い点ですね!


セットの仕方はコンセントに指すだけです。

こんな感じで家では使用してます!

全然邪魔にならなくて使いやすいです!

アプリで設定

あとはSwithBot のアプリをダウンロードしてもらって、機器とBluetoothをつないで連結します。

出来たら管理画面のところでタイマーセットが出来ます。

私の場合はですね

「ON時間を6:30、OFF時間を22:30」

と設定してるので毎日この時間にON,OFF出来ちゃいます!

自分で直接電源をON,OFFしないのが最大の魅力!

これでGW、お盆、正月など長期で出掛けてもバッチリ管理できます!

みなさん、是非使ってみて下さい!

きっと感動しますよ!

では、さようなら~

室内植物ラック~おすすめのラック紹介~

どうも、Shoです!

みなさん、室内に植物置く時どうしてます?

私はですね、始めの頃は窓際とかに置いてたんですよ。

汚いですね。はい、掃除します。

部屋を綺麗にしないと心も暗くなってしまいますよねー(片付け苦手マンです)

という話ではなくて、

こんな感じで置き場に困ってたんですよ。

そこで、私が実際に使ってみて良かった「スチールラック」をご紹介したいと思います!

「ルミナス ノワール スチールラック」

実際に使ってるスチールラックです。

サイズ

写真見てもらった通り、めっちゃ植物置けます!スチールラックのサイズもサイトから探せばいろいろあります。

サイズもいろいろあって自分の部屋に合わせられるのが良いところですよね!

色はシルバー、ブラックがありますが、私は断然ブラックを選びました。

安っぽくなく上質感あり、錆びにくい!



高さ間隔の変更ができる

ラックの高さ間隔ですが、自分で好きなところに合わせられるのが良いところです。

私は一番下に物置、あとは植物など。

低くて済むところは間隔を低く、高く必要なところは高く間隔をあけてますね。


パーツ単体の追加ができる

さらに、パーツ部分も単体で追加することが出来ます!

買ってみて「もう一段だけ欲しい」などあっても単体で購入出来るんでめちゃくちゃ良いんですよ!

ちなみにポールも追加出来ちゃいます!

自分でカスタマイズ可能!

サイズさえ合っちゃえば

もうこれだけでじぶんでカスタマイズ出来ちゃうスチールラック

見た目もかっこいいので重宝してます!

正直、植物だけじゃなくてキッチン置き場や小物入れなどにも何でも使えちゃうところがいいですよね。

キャスターも付いてるので移動も楽チン。

注意点

注意しないといけないことは、

どの商品もそうですが、置きたいところのスペースを測定してから、欲しいラックのサイズを購入しましょう!

私も過去に何回か失敗した経験あります。

測定せず目測でラックを購入したら、他の物をよせないといけなくなったり…

みなさん、そこだけは注意して買いましょう!

では、さようなら????~

植物に必要な光、日光~おすすめ室内ライト~

みなさん、こんにちは。

Shoです。

前回に風の話をしたと思いますが、それに続き「光、日光」についてお話したいと思います。

寒くなってきてそろそろベランダにある植物を室内に入れようと思ってるあなた。

室内だと日光が当たらない、植物が徒長してしまう心配がありますよね?

そこで私も使っているこのライトがおすすめです!

「BOFAC 植物育成ライト LED育成ライト」

扉が使えなくなってるのは気にしないで下さいf(^_^;

使ってる感じですが、室内でしっかりと育成出来ています!(育成具合も後でブログに更新できたらやろうと思います!)

パネル型なので全体に光が届く所がいいです。一個のパネル型ライトでたくさんの植物に当てることが出来ます。

しかも、高さを変えることで光の強さなど調整が出来ます。

しかも値段もお手頃なので買いやすいと思います。

是非おすすめなのでみなさん使ってみて下さいー!


昨日、菊水山と鍋蓋山にプライベートで登山してきました!めちゃくちゃきつくて足がパンパンです!

だけど頂上に着いたときは凄い達成感がありましたね!またやりたいです!

では、さようなら~


植物に必要な風~おすすめサーキュレーター~

みなさん、こんにちは

Shoです。

今回は実際に私が使用しているサーキュレーターについてお話したいと思います。

植物には風が必要だとみなさん聞いたことがあると思います。

だんだんと寒くなってきましたよね?

そうです。冬到来です!

ベランダに置いてた植物たちももうそろそろ室内に入れないといけないなぁ~っと思いつつ、室内に入れたら

「風がない!」

ってなりますよね。

そこで室内で使えるおすすめサーキュレーター紹介します!

KEYNICE 卓上扇風機です!

これまじでおすすめです!

実際に室内で使っていて、コンパクトサイズで全然場所がとらなくて良いです!

私は4つ購入して使ってますね。

一年くらい使ったけど全然余裕で動いてます!

首振りも自動でしてくれて全体的に風通しがよくなります!首振り角度は購入サイトに詳しく書いてます。

さらに風量の強さも変えれます。

まあなんと言っても、どこでもセットしやすいのが重宝しますね!

しかもUSBで充電できるのでかなり便利です。電源ないところでもOK!


もし、室内でサーキュレーター使うのに迷っていたら、このKEYNICE がおすすめです!

私もベランダにある植物分のサーキュレーターがなくてそろそろ買わないとなぁ~って思ってます。

では、さようなら~


はじまり

どうも、みなさん。

Shoでございます。

今日からちょこちょこ趣味の植物関係のブログを作って行きたいと思います。

自分が今までやってきたことなど更新していきたいと思います。自分の勉強、記録としてがんばりまーす!

折角なんで植物紹介簡単にしたいと思います。

記念すべき1個目の植物は、初めて買ったアガベの姫厳竜!

みなさん、アガベ知ってますか?

私は初めて見たとき「こんな植物あるんだ」ってビックリしてそこから魅力にはまっちゃいましたねー。

刺々しく、厳つい

こんな植物の紹介、育成していきまーす。

では、さようならー

おすすめ鉢

プレステラ 90型 黒 12個セット スリット鉢 多肉植物 インテリアプランツ 育苗 プラ鉢

価格:215円
(2023/11/17 20:15時点)
感想(0件)

ちいかわ・すみっコぐらしなどのキャラクタースマートフォン関連機器メーカー

【選べるテープセット】 テプラ MARK&テープ4種(定番3種+選べるピンクorブルー)&ACアダプター&電池 セット SR-MK1(ベージュ/カーキ/ブラック) テプラPRO テプラプロ マーク テプラマーク スマートフォン専用 キングジム ラベルライター

価格:20900円
(2023/11/17 21:20時点)
感想(79件)