【アガベの育て方】徒長する原因と対策!

みなさんこんにちは!

今回はアガベを育てているうえで、結構長く伸びてしまうなー

なんて思った時はないですか?

それは「徒長」と言います!

なんで徒長するのか

原因がありますので詳しく見ていきましょう!

徒長する原因は? 

徒長する原因は以下の通りと言われています。

私も徒長しないように対策して育成しています。

日光・光

日光不足による徒長の原因と理由

まず1つ目ですが、日光不足が徒長の原因です。

植物は日光に向かって成長する習性があります。

その日光を求めてその方向へ伸ばそうとするので

日光が足りないとその分植物も日光を求めて伸びてしまいます。

なので徒長させないためにはある程度日光を当てる必要があります。

「日光が遠いとその分日光に近づくため細く伸びる。」

「日光が十分近いと伸びづらく、短い葉で丈夫に成長していく。」

こんなイメージです。

必要日光量(ルクス)

植物によって日光量は異なりますが、

アガベは大体、5万ルクスくらい必要ですね。

もっとがっつり絞めて育てたいなら10万ルクスくらい必要ですね。

日光の当て方

日光を当てる方法として、日当たりの良いベランダや外に置くことです。

日光をしっかり当てると徒長を防げ、かっこいいアガベに育成できます。

もし、ベランダなどない場合は窓際にに置いて日光を浴びさせると良いです。

ただし、窓越しの日光だと日光量が少なくなります。

室内でも日光浴びさせれる方法があります。

植物育成ライト

室内でも植物育成ライトを使うと日光ライトを浴びせられることできます。

部屋の場所をとってしまいますが、確実に日光を浴びせることができるので

しっかりと育成できます。

私も植物育成ライト使っていて順調にアガベを育成できています。

外と違って曇りや雨でも決まった時間しっかりと日光浴びせられるので

しっかりと育てたいアガベがあるならとてもお勧めです!

水やり

水やり多すぎると徒長する原因と理由

アガベの育成には水がとてもかかせないものです。

どの植物にも言えることですが、水は重要です。

ただ水の分成長しますので与えすぎるとその分成長します。

これが徒長の原因になります。

水の与える量

水の与える量は植物によって違いますが、

アガベは多肉植物の一種ですので、葉に多く水を蓄えています。

その分水を与えなくてもよい植物です。

なので水を与えすぎると徒長する原因になります。

目安は子株、大株によっても違います。

子株の水の量

子株のうちはまだ小さいのでほぼ毎日水を与えたほうが良いですね。

子株のうちは徒長よりも成長を優先したほうが良いです。

ある程度徒長しても大きくなってからしっかり絞めることが

できるので成長優先しましょう。

中株・大株の水の量

中株・大株になると葉数も多いため水分量も多く、ここから水を少なめに

与えたほうが良いでしょう。

ざっくりですが、1回/週で良いと思います。

または、アガベ自体を見て一番下の葉がしわしわしてきたら与える

という管理でも良いと思います。

風通し

風通しが足りないと徒長する原因と理由

実は植物には風がとても重要なんです。

アガベは元々乾燥地帯の植物ですので多湿な環境を嫌い、

風を与えて土などを乾燥させる事が重要になります。

いつまでも土が濡れているとその分水を吸いますので

徒長の原因になります。

土の通気性も良くなり根が丈夫になる

風通しをすると土の中の通気性も良くなり、根も丈夫になります。

空気が通りよどまなくなります。

根が丈夫になるとアガベもしっかり成長します。

風を当てることで葉に刺激を与え徒長を防ぐ

植物に風を当てることで刺激を与えられ

それによって植物を太らせる効果があると言われています。

風を当てるだけで植物に刺激を与えれるわけです。

植物の本能として、外部から刺激を与えられると、

縦に細く伸びるのを刺激を与えると横に短く成長する

性質があるそうです。

これを接触形態形成というそうです。

難しいですね。

イメージ的に刺激を与えられると

自分を守るために、短く丈夫になるんだと思います。

風が丁度いいんですね。

風の通し方

風を通すためにはベランダなど外に置くことが1つあります。

外の日光と同時に自然の風を当てることができます。

もう1つは室内でも風通しができるサーキュレーターです。

サーキュレーターを使うといつでも風を与えることができます。

室内の植物育成ライトと一緒に使うと効果抜群です!!

天候に左右されないので最強装備ですね!!

おすすめサーキュレーターはこちらです。

肥料の与えすぎ

肥料過多による徒長の原因と理由

植物の成長には肥料がかかせないですが、

与えすぎる事で栄養過多になり徒長してしまいます。

そりゃ肥料なんで栄養たっぷりですもんね。

肥料の適量

植物はだいたい3号鉢で1g、5号鉢で2gです。

(参考肥料はマグァンプです。)

ただし、アガベに対しては少し少なめでよいと思います。

そこまで与えなくてもアガベの場合は成長してくれます。

与えすぎると肥料やけする場合もありますので

適量はしっかり守りましょう!

おすすめ肥料

マグァンプK

 おすすめはマグァンプKです。

 もっとも有名な肥料だと思います。

 ホームセンターでも置いてありますので是非使ってみてください。

 だいたい一つまみで良いです。

徒長の原因対策まとめ

徒長の原因対策をまとめますと

1.日光・光不足

  外にだしてしっかりと日光を当てる

  または、室内で植物育成ライトで育成する(おすすめ)

2.水の与えすぎ

  子株は育成重視のためほぼ毎日与えたほうが良い

  中株・大株は1回/週で水を与える

  または一番下の葉がしわしわしたら与える

3.風通しがない

  外に出して自然の風をあてる

  室内でサーキュレーターで風を当てる(おすすめ)

4.肥料の与えすぎ

  適量をしっかり守る

  おすすめはマグァンプK

では、良いアガベライフを~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA